UTL(アンダーザライト)ヨガアライアンス認定RYT200コースでは、RYT200を2プラン(一括受講と分割受講)から選択できます。
また日本では数少ないRYT500コースを定期開催しています。
RYT200一括受講
UTLの米国ヨガアライアンス認定 RYT200一括受講とは、短期間でヨガアライアンスのRYT200取得を目指すプランです。
RYT200の取得に必要な6つの講座(TT1、TT2、TT3、AKIC、AMIC、ATIC)に一括で申し込み可能。
この一括申込プランは、ヨガ経験者(ヨガを始めて1年以上経過した方)を対象とした受講プランです。
RYT200分割受講
ヨガアライアンス認定 ティーチャートレーニング レベル1 (TT1)
ヨガ指導のために最低限必要な知識が身につき、身近な人に不自由なくヨガを教えることができるようになります。
基本コースなので、ゼロからヨガ資格取得を目指せます。
ヨガアライアンス認定 ティーチャートレーニング レベル2 (TT2)
この中級コースではTT1から一歩踏み込んだヨガの智恵を学びます。
充分なヨガの知識や解剖学やアーユルヴェーダの知識を得て、ライフスタイルにヨガが自然に溶け込むようになります。
ヨガアライアンス認定 ティーチャートレーニング レベル3 (TT3)
この上級コースではヨガ指導が自在になります。
ヨガスタジオ等での一般クラスを担当する実力がつきます。
ヨガアライアンス認定 アナトミー&キネシオロジー・インテンシヴコース (AKIC,エイキック)
AKICは1,000人以上が受講したヨガ解剖学・運動学コースです。
ヨガインストラクター養成コースの修了に関わらず、どなたでも受講が可能です。
ヨガアライアンス認定 アーサナ・マスター・インテンシヴコース (AMIC,エイミック)
AMICは日本有数のアーサナマスター、クランティが指導するアーサナ集中コースです。
ヨガインストラクター養成コースの修了に関わらず、受講が可能です。ただし、原則としてヨガの練習を継続して1年以上行っている方が対象です。
ヨガアライアンス認定 アジャストメントテクニック・インテンシヴコース (ATIC,エイティック)
ATICはヨガインストラクターが指導現場ですぐに使えるテクニックを学ぶ アジャストメント集中コースです。
ただし、原則としてヨガの練習を継続して1年以上行っている方、
自身で基本のアーサナを正確なアライメントで取れる方が対象です。
UTLヨガアライアンス認定RYT200コース5つの特徴
(1)ヨガアライアンス(国際的なヨガ資格発行団体)認定者の3人に1人がアンダーザライトで資格を取得
- 年間1,200名が学ぶ「ヨガアライアンス」実績No.1の正式認定校
- HIKARU、クランティ、中村尚人など日本最高峰の講師陣
- 「日本初」単位制コースを開始したヨガスクールのパイオニア
- 受講期限が無いので、自分のペースで資格取得可
- 古典をおさえ、現代の様々なヨガシーンで活躍できる、ヨガインストラクター養成スクール
- アジア地域で受講者数が最大規模のプログラムを持ち、ヨガアライアンスの上級資格コース、RYT500の受講者日本一
アンダーザライトは日本で初めて、単位制・週末開催のヨガインストラクター養成コースをスタートしました。
初心者から学べるプログラムで、土日や夜間を利用して数か月かけて受講できるようにしていますので、仕事を休まずにヨガアライアンスの資格が取得可能です。留学の必要がなく、様々なヨガのスタイルにふれることができます。
(2)取得可能な3つの資格
- アンダーザライト ヨガスクール認定ヨガインストラクター
- 米国ヨガアライアンスRYT200(Registered Yoga Teacher 200)*要申請
- ヨガ安全指導員
(3)日本最高峰の講師陣
解剖学・運動学に基づくアーサナ、ヨガ的な食生活、呼吸法、ヨガ哲学など幅広いカリキュラムをキャリアの長い講師が担当するので、初心者の方でも安心して学べます。
- HIKARU:Amazonヨガ・ピラティス、ロングセラー著者
- クランティ:世界的にも希少な、日本唯一のアシュタンガヨガ上級指導者
- 中村尚人:YOGA解剖学の日本の第一人者
- ムニンドラ・K・パンダ:サンスクリット解説のパイオニア
- 鈴木まゆみ:アジア有数のOM YOGA伝道者
- 向井田みお:YOGA哲学書で異例の3万部突破
- 楠原宏子:国内有数のアーサナマスター
など20名以上の専門講師が講義を担当します。
(4)6つの講座から、1人1人の状況に応じて受講プランを選択できます。
TT1(初級コース)、TT2(中級コース)、TT3(上級コース)を受講すると『アンダーザライト公認ヨガインストラクター』資格が取得できます。終了時には、自分でプログラムしたヨガクラスの開催ができるようになります。
TT1、TT2、TT3に加え、AKIC(解剖学・運動学コース)、AMIC(アーサナ集中コース)、ATIC(アジャストメントテクニック集中コース)の計6コース(合計約200時間)を受講することで、RYT200の『米国ヨガアライアンス』の資格が取得可能です。
(5)海外のヨガ指導者養成機関とも連携
サラ・パワーズ、リチャード・フリーマン、ティム・ミラー、キノ・マクレガー等、世界的なヨガ指導者を招き、ワールドクラスの指導が定期的に受けられる機会を提供しています。世界的にも評価の高いヨガ指導者養成機関「ヨガアーツ」とも提携しています。
レビュー
0